SSブログ

餃子問題に見る。諸団体 [時事]

日中の対立が心配だ 中国製ギョーザ中毒事件で中国公安省が中国国内での有機リン系殺虫剤「メタミドホス」混入の可能性は極めて低いと発表した。さらに流通現場への立ち入りなどの要請に応じなかったとして、日本の警察当局の対応を批判した。明言は避けているが、日本国内で混入されたとの見方を強く示唆している。  中毒事件は、日中両国の捜査協力が進展するかが真相解明の鍵だった。中国側の発表は、事件の原因が日本側にあると言っているようなものだ。警察庁幹部が訪中し、解決に向けた連携強化を合意したばかりである。  それだけに、中国側の強硬姿勢ともいえる対応は日本側にとっても理解し難いといえよう。早期解決への取り組みは難航しそうだ。残念と言わざるを得ない。  中毒を起こしたギョーザは中国河北省の天洋食品が製造元である。日本側は密閉されたギョーザの袋の内部からメタミドホスが検出されたことなどを根拠に、日本国内で混入した可能性は低いと主張してきた。これに対し、中国側は独自の実験で「封印されたままでも袋内への混入があり得る結果を得た」と反論。双方の見解は真っ向から対立している。  中毒事件を受け、中国製輸入食品の買い控えが広がるばかりだ。また中国の検疫当局が検査を強化しているため、日本向けの冷凍・加工食品の一部がストップするなど国内販売にも支障が出始めている。  消費者の不安を解消するためには、やはり捜査協力による徹底解明が不可欠だ。解明が進まなければ、輸出側の中国に痛手であり、日本の冷凍産業にも深刻な影響を及ぼすことになる。  冷え込んだ日中関係は四月予定の胡錦濤国家主席来日をきっかけに改善が期待されている。中毒事件がその流れに水を差しかねない。八月の北京五輪も控え、事態は思わぬ方向に発展しかねない危うい要素を秘めている。  真相究明のためには、日中の冷静な対応が必要だ。

こんな記事を中国の工作員が書くだろうと思ってたら、ホントに社説としてのせた沖縄タイムス。まぁそういう新聞なんでしょうね。沖縄タイムスは中国の利益を考え、日本人の生命についてはどうでも良いと考えていることがよくわかりましたw

大部分は「合格」?、輸出継続=生協の現地調査、中国側が発表-ギョーザ事件
中国国家品質監督検査検疫総局は29日、中国製冷凍ギョーザ中毒事件を受けて日本生活協同組合連合会(日本生協連)が今月半ばから実施している中国の契約先食品加工工場を対象とした現地検査の暫定結果として、「絶対多数の工場は日本側の要求を完全に満たしており、継続して生協に供給することができる」と発表した。  生協広報グループによると、現地検査の完了は3月上旬で、「(結果は)完了後にまとめて発表する予定」(広報グループ)という。中国側としては、中国食品のイメージ悪化を食い止める狙いとみられるが、一方で事件究明は難航しており日本国内からは反発が出そうだ。

中国側にサンプルを引き渡し、証拠隠滅を手伝った生協。中国の宣伝工作にも一役買ってます。「生活者を守る」んじゃなかったんですかねココは。まぁ赤旗の勧誘とか電波ビラの配布とかわけのわからんこともやっているのでそういうことかとも思う。生協の車両事故に民潭が絡んできて泣き寝入りした人を何人も知っているけれど、どうしてなんですかねぇ。保険屋より先に民潭が「事故処理」するヤバイ団体というのがT.Nの認識w
生協がらみの事故はこわいのでちゃんと警察に届け出てくださいね。

ギョーザ事件―冷静に対立を解きほぐせ
日本中に衝撃を与えたギョーザ中毒事件の捜査が、難しい局面を迎えている。  中毒の原因となった農薬が、どこで混入したのか。この重要な点をめぐり、ギョーザをつくった中国と被害が起きた日本の捜査当局の見方が、真っ向からぶつかってしまったからだ。  違いを鮮明にしたのが、中国公安省の開いた記者会見である。  ギョーザの製造工場で働く従業員らの聴取結果を踏まえて、「中国で混入した可能性はきわめて低い」とし、捜査に必要な物証や鑑定結果の提供をめぐって、日本側は非協力的だと批判した。  日本はこれまでの捜査で、逆に「国内で混入した可能性は低い」としていた。密封された袋の内側から農薬が見つかっている。日本の別々の港で荷揚げされたギョーザに農薬が入っていた。そうしたことが判断の理由である。  それだけに、中国の発表内容は日本には寝耳に水だった。つい先ごろ、日中の捜査当局者が行き来し、「連携して調べる」と確認し合ったばかりでもある。  農薬の分析結果などは可能な限り中国に伝えているとの思いも、日本側にはあった。警察庁の吉村博人長官が中国の発表について「看過できない部分がある」と語ったのも、無理からぬことだ。  だが、「向こうで混入した」と互いに疑いをぶつけるだけでは、解決は遠ざかるばかりだ。ここは冷静にボタンをかけ直し、あらためて両国で捜査を尽くす必要がある。  なによりも中国に求めたいのは、さらなる捜査だ。今回の発表内容では、とても納得できない。  日本の警察には、両国がうまく連携するための努力を粘り強く続けてもらいたい。そのためにも、日本で農薬が混入した可能性があることも捨てないで捜査した方がいい。この事件は一国だけでは解決できないからだ。  連携するにあたっては、対立を一つひとつ解きほぐしていくことも大切だ。  たとえば、ギョーザの袋の外側から農薬が中にしみこむかどうかという実験結果が、日中で食い違っている。実験した時の室温などの条件が異なっていたようだが、確認のための再実験を両国で一緒にやればいい。それが難しいのであれば、どんな実験方法が適切かを話し合い、それぞれが納得できるかたちで確かめ合うことが欠かせない。  このまま原因がわからなければ、日本の消費者は安心できないし、中国産の食品は敬遠され続ける。一方で、中国産の食品なしには日本人の食生活が成り立たない現実もある。うやむやなままでは、双方にとってマイナスだ。  4月には胡錦濤国家主席の訪日が控えている。事件の真相解明への真剣な姿勢が中国からうかがえなければ、再び日中関係を覆ってきた暗雲を追い払うことはできない。そうしたことも中国はよく考えてもらいたい。

さすが築地の「赤い悪魔」の記事は一味違う。外側からしみこませたという日本での混入を示唆(外側に残っていない理由は謎だが)。さらには「中国食品がなければいけない」という論調。

参考
読売
ギョーザ事件 中国は真相解明から逃げたのか
毎日
ギョーザ事件 これで幕引きなら納得できぬ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

人権擁護法案米国大統領選 ブログトップ
moz-screenshot-1.jpg     朝日新聞のサンゴ捏造  記念日は4月20日
人権擁護法案に猛烈に反対してます ブログを作る(無料) powered by SSブログ national_flag2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。