SSブログ

博文公没後100年 [歴史]

伊藤博文公百年祭:今年没後100年を記念 碑の除幕お披露目--光市で /山口
光市束荷の伊藤公記念公園で7日、伊藤博文公百年祭が開かれ、今年没後100年を記念した碑の除幕式などがあった。
 神事があり、主催した百年追頌(ついしょう)会長の安倍晋三元首相があいさつ。続いて、市川熙市長や平岡秀夫衆院議員らが除幕のひもを引き、記念碑がお披露目された。
 碑は、伊藤が1885年、明治天皇の山口行幸に随行した際に詠んだ五言絶句の一節。「悠然天地心(ゆうぜんてんちのこころ)」と記され、「ゆったりとした天地の心を得て事に当たる」との意味がある。書は安倍元首相が揮ごうした。
 伊藤は束荷村(現・光市束荷)の出身。初代内閣総理大臣を務め、初代韓国統監だった1909年、旧満州で狙撃され死亡した。記念碑が建った同公園内に伊藤の旧邸宅と、功績を伝える資料館がある。資料館は歴代首相の書も集めており、鳩山由紀夫首相と祖父の鳩山一郎元首相がそれぞれ直筆した「友愛」の書が6日から公開されている。


:個人的には評価が難しい方です。朝鮮合邦に反対していたのは「ロシアが怖い」だったし・・・
総督時代に半島の人口増やすわ、税制を整備させ両班の搾取から農民を救うわ、病院を作って乳幼児の死亡率を下げるわ、挙句の果てに教育制度を充実させた。

松下村塾では下っ端だったわけが判る気がする。
知的優秀さでは久坂玄瑞がピカイチだったし、久坂ほどの冷静さと考察力に欠けるものの、尋常ならざる直観力、洞察力と行動力を持つ高杉晋作と比することは出来ない。(この二人の関係はデスノートのニアとメロみたいなものだとwニアが先に死ぬから無茶苦茶になったともいえますw)
実際、松下村塾で優秀だったのはこの二人くらいで、桂は明らかに他の塾生と違い松陰の影響が少ないし、井上は・・・だし。山県はかかわりは薄いし、能力的にも?村田蔵六にいたっては全く関係ない。

幕末の長州の有能な人材って個人的には、久坂、高杉、桂、村田の4人が抜け出てると思うなぁ。
薩摩の二人の前では皆小粒だよなぁ・・・・
とはいってもT.Nは幕末の人物としては高杉が一番好きです。

日本の歴史の中で一番面白いのは南北朝時代でその次が幕末だなぁ。
戦国時代はどーも粒の小さい奴が過大評価されすぎているし、天下統一が目標化してしまっていて・・・
時間を戻そうとした後醍醐天皇や、強引に時間を進めた維新(徳川幕府が止めていた時間を一気に取り戻したともいう)と比べると、信長のような特異な存在が無ければ社会的変革度合いは少なかった戦国時代はそうした面白味が少ないです。

多くの才能が早世してしまった維新の中生き残った博文公も凶弾に倒れてしまったというのはなんともやるせないことだと思う。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 2

タイロンF

伊藤の偉大さは生き延びた事かな。
明治を見ずに死んだ久坂や高杉、西南戦争前後に維新3傑も死んだのに、伊藤は明治をほぼ生き延びた。
そしてその間、下っ端だったので上の偉大な指導者連中の背中を見て学んだんじゃないだろうか。
大した才能の無かった(と思う)ジョージ・ハリスンもレノン・マッカトニーの背中を見ているうちに偉大なミュージシャンになった。
例えが変ですが。
無事これ名馬。ただ山形は酷かった。
by タイロンF (2009-11-09 22:03) 

T.N

タイロンFさんへ
「生き延びること」が伊藤博文の成長につながったのかも知れないですね。
確かに山県は・・・
by T.N (2009-11-10 21:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今日の天声人語今日の民主党 ブログトップ
moz-screenshot-1.jpg     朝日新聞のサンゴ捏造  記念日は4月20日
人権擁護法案に猛烈に反対してます ブログを作る(無料) powered by SSブログ national_flag2.gif

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。